【株式会社ブレインワークス主催】第6回シニアビジネスセミナー
日本が誇るアクティブシニアの皆様を紹介した2月8日発刊の最新書籍にご寄稿頂いたシニアが大集合します!シニア起業家やアクティブシニアとの交流の場も設けています。 人間らしさを高められる、またビジネス上のヒントが得られること、間違いなしです! <午前の部> ・ブレインワークスグループ CEO 近藤 昇 ・人と組織研究所 代表 気づきナビゲーター 高橋 貞夫 氏 <午後の部> ...
名前 | サイト管理者 |
---|---|
日本が誇るアクティブシニアの皆様を紹介した2月8日発刊の最新書籍にご寄稿頂いたシニアが大集合します!シニア起業家やアクティブシニアとの交流の場も設けています。 人間らしさを高められる、またビジネス上のヒントが得られること、間違いなしです! <午前の部> ・ブレインワークスグループ CEO 近藤 昇 ・人と組織研究所 代表 気づきナビゲーター 高橋 貞夫 氏 <午後の部> ...
“本音トーク”とか、"ぶっちゃけ話”とか、"ここだけの話”とか。こんなにフレーズを聞くと、耳を傾けたくなるし、興味津々となるのが人間の性だろう。もちろん、個人差はあるが、人間は本能的に、こういう話は好きだ。そもそも、噂話を好きなのも人間特有の特徴だと思う。今、オンラインで不特定多数の人に話...
サービス業は第三次産業である。だから、ものづくりではない。感覚的には、人が人に対して、対価を得て行うサービスを提供する仕事であると考える。日本はモノづくりにおいて世界で突出して評価を得ていた時代がかつてあった。もちろん、日本のモノづくりがすべてにおいて、輝きを失ったわけではない。だが、高度経...
人間が新しいものを欲しがるから、新製品が登場するのか?新製品が生まれるから、新しいものを欲しくなるのか?どちらも正しいような気がするが、今の日本は、とにかく新しいものが氾濫している。車にしてもお菓子にしてもお酒にしても・・。次々と新商品が誕生している。お土産なども典型だ。贅沢が過ぎるこの日...
ゴルフは実に不思議なスポーツの一つだろう。メンタル的な要素が強いとか、自然環境の中でするが故のドラマであるとか、競技時間が結構長いであるとか、特徴のあるスポーツである。経営者が一番好きなスポーツでもある。今回は、ゴルフの話をベースに仕事との共通性を考えてみる。私が取り上げたいのは、パットも...
営業の新規開拓は、中小企業にとっても大企業にとっても企業経営の生命線だ。もちろん、既存顧客をフォローするルート営業が主軸の会社もある。しかしながら、今のように経営環境の変化が激しいと、矢継ぎ早に事業創造、新商品開発と企業も柔軟に進化をしなければ生き残れない。となれば、常に新しい顧客を探す必...