[本文引用]
今やビジネスの世界において、見える化というキーワードは、当たり前の概念やビジネスのやり方になりつつある。
見えるか化が流行るということは、見えないことが沢山あるということであり、かつそのための弊害というのがある訳である。
まず、深刻な話しから始めると、企業経営においては、脱税や粉飾決算などが、時々新聞などのメディアを賑わす。時として、犯罪の領域に入ることもあるが、この問題にしても根本は見える化だ。
まだ記憶に新しいが賞味期限のごまかしや産地偽装もこの日本で大騒ぎになって、まだ、10年と経っていない。
いまでも時々、産地偽装の問題はメディアの格好のネタになる。具体的に言えば、外国から輸入した貝類を日本産と称して販売していたニュースはごく最近のことだ。
こういったコンプラ違反に匹敵するようなことが、最近は、それでも見えるようになりつつある。
私は建築出身なので、約17年前に業界を揺るがした姉歯事件は、忘れることはない。今でも業界の人と、この話になる。
しかしながら、今話題にすることは、怪我の功名と言う話であり、鉄筋のごまかしに限らず、コンクリートや他の建築資材のごまかしは、この事件を契機に一気に変わった。どう変わったかと言うと、単純には、隠していたことが見える時代であるということで、関係者の意識が変わった。
特に建築の場合