ユーザーブログ:最近コミュニケーションは乱れ過ぎではないでしょうか?-92369 | シニアジャンプ.com ~ アクティブシニアの総合情報サイト

最近コミュニケーションは乱れ過ぎではないでしょうか?

ユーザー
サイト管理者
日付
20年6月28日 05時45分
元記事URL(外部サイト)
https://ameblo.jp/kondoh-blg/entry-12607346379.html

[本文引用]

 

 

コミニュケーションが乱れている?


私自身の日常会話でも話題に上ることは多いし、

ビジネスシーンやメディアでも登場することが特に多くなったと実感する。


先日もこの辺りをライブでも話した。

 

 

 


コミュニケーションが変化しているといったほうが正しいのかもしれない。

 

ビジネススキルとしても、常に必須項目の上位に位置付けられている。

ここ20年ぐらいだろうか?

例えば、経営者が新入社員に期待するスキルの上位の常連だ。

私も聞かれればもちろんです。と答える。


これを先輩ビジネスパーソンが期待すると置き換えてもあまり変わらい。

上位3つの重要なスキルに必ず登場すると言っても過言ではない。

まあ、先輩の場合は、自分の事を棚に上げている人も結構いるが・・

 

コミュ力と言い方はご存じだろうか?


私は使うことはまずないが、若者言葉らしい。

若者は何でも短縮するのが好きだ。

ネットで調べてみると、

数年前から若者の間で使われるようになった。

コミュニケーション能力の力。若者もコミュ力を気にしているようである。

しかし、どうも私が思っていることと必ずしも一致はしていない。

更にネットを調べるとビジネスの世界でもコミュ力が普通に使われている様子だ。

なんでも迎合すればよいというものでもないと思うが。

 

私は、コミニュケーション能力、

あるいはコミニュケーションスキルと使うし、

日本語で言えば対人対応能力と使うことも多い。

 

考えてみたら、今の若者はSNS世代である。

そのベースにはデジタル世代、ネット世代があるが、SNSを使うことが当たり前になった時代からコミュニケーションがさらに激変していると思う。


特徴的なのが絵文字といいねボタンだろう。

これもコミュニケーションだろうか?

私は、もちろん、そう思う。

 

一方、昔の世代というと失礼かもしれないが、

ヤマト言葉を大事にして手紙でコミュニケーションする方々からすると、


礼儀がなっていない。

失礼だとなるのかもしれない。

 

単純化すると私は今のコミュ力世代と昔の方々との間ぐらいなのかもしれない。


私も手紙は書いてみたいが、とにかく字に自信がないので、仕事で時々直筆の手紙をいただくこともあり、そういう時は感動とともにうらやましかったりする。

 

こういう視点から見れば、コミュニケーションのやり方というか表現は大きく変わってきたと言える。それは、ツールの進化と相まっていると考えるのが自然だろう。

 

思い切って、

手紙しかなく電話もなかった時代と今を比べれば世代を問わず理解できると思う。

 

今から振り返ると、手紙は情緒的であり心もこもっている行為である。

しかし、昔はそれしかなかった。

それだけのことかもしれない。

もっと、便利を求め続けて今に至ったと考えるのが自然だ。

 

そもそも、コミュニケーションとはどういう意味だろうか?

英語であるが、語源はラテン語とある。