ユーザーブログ:“とっておきのオンサイト”を考えていて想うこと-92855 | シニアジャンプ.com ~ アクティブシニアの総合情報サイト

“とっておきのオンサイト”を考えていて想うこと

ユーザー
サイト管理者
日付
20年7月17日 13時51分
元記事URL(外部サイト)
https://ameblo.jp/kondoh-blg/entry-12611564338.html

[本文引用]

 

 

今、テレワーク疲れやテレワーク難民のニュースが後を絶たない。実際に予想通りの日本のテレワーク事情が見えてきた。


昨日もこういうWebニュースを見かけた。

“在宅勤務は生産性ダウン”と感じる国調査で断トツトップ。日本は、先進国の中でテレワークの導入が一番進まない国の一つであるのは私も同感だ。

だからと言って、現時点ではそれほど問題だとは思っていない。10年後もそうだと社会問題になるかもしれないが・・・。

 

今は狭義のテレワークを考えるのではなく、もっと広くオンラインを使って仕事を変える、メリットを見出すという方向に日本は転換する時期だと思っている。

日本はそういう意味では、海外からのテクノロジーやしくみを日本風にアレンジするのは昔から上手だ。しかも日本の特徴はコテコテのアナログだ。これを武器にオンラインを取り込むのがベストと考える。だから時間もかかる。

 

すでに、何度かブログでも書いたが、

日本の場合はそもそも未体験ゾーンのテレワークを突然の在宅勤務から始めざるを得なかった。





これは、水に慣れていない大人にいきなりクロールで25メートル泳ぎなさい。と言っているようなものだ。(実際私が30代前半で長いブランクののち水泳を始めたときがそうだった。)


本当は、在宅勤務だけはでない本来のテレワークから徐々に始めていれば良かったのだが、今回ばかりはやむを得なかった。


始まってしまったものは仕方がない。急激な行動変化や環境変化の反動で、在宅勤務を良くないものと決めつけたり、その連想でテレワークも“いまひとつだ”と思っている人も多いと思う。


一方ですでに20%ぐらいのビジネスパーソンや経営者はテレワークを使いこなしている。

この差は何だろうか?

使いこなしている人は、もともとオンライン的な仕事をしていたにすぎない。自律してどこにいても誰とでも仕事ができる人達だ。

それは、必ずしも、ネット環境やオンラインでのMTGに精通しているという意味でもない。

オンラインで仕事をする時代が来ているという事を当たり前に思っていただけである。


水泳で言うと水には慣れていて、特定の泳ぎ方を知らなかっただけである。

 

この水に慣れる。とはどういうことか?


私はオンライトとオンサイトのバランス感覚を養うことに尽きると思う。



私は、このオンサイトとは現場という意味があるがリアルとか直接という意味も含めて使っている。アナログ感覚と言ってもよい。

私の会社ではテレワークは、“オンラインビジネス”の一つだと思っている。オンラインビジネスの定義はこうだ。

インターネットなどを使ってオンライン上で人と人がつながり、営業、商談、セミナー、研修、交流会等を実施する仕組みの事である。

 


私自身は、ITの仕事を長年やってきたし、俗にいうテレワークは創業時から当たり前にやってきた。

もともと、27年前に仕事スタイルと会社経営の方法としてSOHOワーカーを選択したことが出発点だが、本当の意味でオンラインに精通したのは新興国中心の海外ビジネスの経験からだ。

 

海外経験がある方ならわかるが、オンラインを使うとメリットが沢山ある。

デメリットやストレスを感じる前に、メリットを様々体験できる。

セミナー、商談、通訳、同行、商談会などきりなく効果がある。

 


海外ビジネスの最大