ユーザーブログ:なぜ上司は、結論から先に言いなさい、というのか改めて考えてみた-95476 | シニアジャンプ.com ~ アクティブシニアの総合情報サイト

なぜ上司は、結論から先に言いなさい、というのか改めて考えてみた

ユーザー
サイト管理者
日付
20年11月26日 16時30分
元記事URL(外部サイト)
https://ameblo.jp/kondoh-blg/entry-12640369806.html

[本文引用]

 

 

人が結論から先に求める最大の理由は、時間の節約である。

 

社会人駆け出しのころは、私も上司から“結論から先に言いなさい”とよく言われたものだ。

最近、私は“結論から先に言いなさい”と言われた記憶がない。もっとも、今、組織のトップだから,流石に部下からこう言われることはないだろう。(心の中で思っている部下はいるとは思うが・・)



社外で考えても、仮に私にそう思っている人がいたとして、今の私の立場に対して、遠慮してくれていることもあると思う。

 

一方、私が人に対してどうかと言うと、社員に対しては、しょっちゅう、結論から先に言いなさいを使っている。

私の理由はシンプルで、時間があったとしても、とにかく“結論から先に聞きたい”からである。こういう職業をしていると、たいてい、せっかちな人が多い。ただ、そういう性格的な事だけでなく、思考回路がそうなっている。

 

結論から聞いて、さらに聞きたいことがあったら、詳細や経緯を聞く。これが一般的だと思う。私の場合は、結論や結果を知ったうえで、詳細や経緯をじっくり聞きたいのだ。それが頭の訓練になるし、話を聞きながら焦点が絞れる。


だから単純にせっかちなだけで言うのでもない。

結論や結果を聞かずに、人の話を聞き続けると、どこに焦点を絞ったらよいか分からないしとにかく頭が疲れる。私の仕事は人の話を聴く事がすべての出発点なので、余計に聴き方を意識している。そんな訳で、結論や結果を先に聴きたいのである。


だからと言って、社員以外には“結論から先に言って”と言ったこともないし、実際は言えない。

だから、相手のペースに合わせる。

気分を害されてトラブルになってはいけないし、人間関係を大事にしたいからである。

 

私は20代の時のある出来事が脳裏に焼き付いている。ソフトウェア開発の発注側の責任者から、業務内容の説明を受けていた時の事だ。その人は、10ページぐらいの仕事の進め方などに関する説明書を私に見せながら、読み始めた。数分たった頃、私は我慢できなくて、読めば分かります。と話を遮った。当たり前のように、その場は気まずい感じにはなったが、なんとなく終了した。


ところが、この事が尾を引いて、2か月ほどにわたって冷戦状態が続いた。必要最低限しか、口をきいてくれなくなったのである。

これ以来、社外の人には、直接的にはこういうことは言わないようにしている。

 

今の私の仕事は、立場的には、自分が、相手に報告や提案をする機会より、自分がされる機会が圧倒的に多い。自然と人の話を聴く時間が多くなる。だからこそ、効率的にテンポ良く仕事をしたい。

 

世の中には、結論から先に言えない人が本当に多い。キャリアはあまり関係ない。

もちろん、私も、今でも社外の相手によっては、結論から先に言えないことも多少はある。

若いときは、上司への進捗遅延やお客様のクレーム対応には、どうしても回りくどく、言い訳がましく説明することも多かった。

 

なぜ、人は結論から先に言えないのか?

理由はそれぞれにある。

丁寧に順番に話さないと気が済まない。あるいは、自信がなくそういう順番でしか話できない。

進捗遅延やトラブル、クレームなどの良くない話の時に、結論から言うことを、心理的に逃げたい心境も考えられる。


子供の頃私もそうだった。家の窓ガラスを割って、バレているにもかかわらず、なかなか、親父に言えなくて、堪忍袋の緒が切れて怒られた経験が忘れられない。


そもそも、結論から先に言う事のメリットを知らない。仕事の正しいやり方を知らないということもある。こういう人の修正は可能だ。

 

しかし、根っこが深い人もいる。

ごまかす人、誠実でない人、言い訳がましい人は、なかなか、修正できないと思われる。

 

結論から先に言う方が、高い確率で仕事がうまくいくことは明白だ。報告の内容よりも、結論から先に言うことの方が大事である。

だから、社会人になったら、シンプルに、まずは、“結論から先に言う”訓練をした方が賢明である。

 

以上