[本文引用]
やったことのない仕事が好きかどうかで、働き方は変わる。
もちろん、働き方は多様なので、やったことがある仕事を望む人が、沢山いることも承知の上の話だ。
私は、今は起業してからは、やったことがない仕事が好きだ。
20代で働きだした時は、やったことがない仕事はプレッシャーになるし、
不安にもなったことは何回もあった。
創業するという事は、やり方にもよるが、やったことがないことばかりである。
会社の設立から始まって、社員を雇用する際には社会保険制度も知らなければならない。
給与の支払いの方法や経理についてもやったことがない部類だ。
企業にもさまざまなパターンがあるが、私の場合は、会社運営の管理業務に関してはやったことがないものばかりだった。
だから、創業時は一通り全部やってみた。
もっとも、起業スクールのようなものに通えば、教えてくれる場所もあるが私の性には合わない。
一方で、新規事業も創る必要があった。
というよりも、新規事業をするために会社を始めたようなもので、初めからやったことがないことで、しかも、世間にも存在しないビジネスの構築を指向した。
最初に始めたのが、ITのしくみを使ったベビー用品や子供服のリサイクル業だった。
この仕事は、いらなくなった商品を仕入れてきて、買いたい人に売る仕組みである。
データーベースを構築して会員管理を行った。
しかし、収益事業には程遠かった。
こんなことから会社経営をスタートしてから、常にやったことがない仕事を創り出してきたと言える。
ただ、ほとんどが失敗だ。
世間でも常識のように言われているが、失敗を恐れていては、新しいものは生みだすことはできない。
まあ、こういう話を続けていくと事業創造の話になるので、仕事というレベルでやったことがないことを考える。
まずは、やったことがある仕事とはどういうことか?
これは、自分がその仕事が初めてでも、属している会社組織として経験があれば、やったことがある仕事と考えるのが自然だ。
会社は継続時に活動しいる中で、ノウハウや経験を組織力として蓄積していくのが理想だ。
仕事の経験が属人的になると、組織的なノウハウは活用することが出来ず、新しい担当者になる度に仕事がやったことがない仕事になってしまう。
だからこそ、仕事のノウハウや関連書類や手順などはしっかりと標準化して蓄積し活用できるようにしないといけない。
では、会社としてもやったことがない仕事を担当するとしたらどうだろうか?
自社にノウハウや経験がないとしたら、第一歩は、外部から見つけてくる必要がある。
しかし、大抵の仕事であれば、今どきは、やり方はネットでもかなり見つけることが出来るし、ノウハウ本を数冊探し当てれば、結構深い内容が手に入る。
ある意味、楽な時代になった。
こういう風に分けていくと、やったことがないと事も意外とそんなに心配することもなくなる。
それでも何も手がかりがないのであれば、あとは、大胆にやってみるだけ。
そもそも、そういうことを前提で、上司は仕事を依頼しているのだから・・・
こういう仕事はとても面白いと思う。
新入社員ではない限り、何らかの仕事の経験があれば、やったことのない仕事でも仮説は創れる。この仮説を創る経験は、将来、様々なことに役に立つ。仮説を立てて実行する。外れることも多いかもしれないが、それを長年繰り返していくと、仮説の精度が高まって来る。
やったことのない仕事を私はたいていこういう方法でこなしている。
以上