[本文引用]
いよいよ、デジタル庁が動き出した。
前政権の肝いりの政策だ。
すでにメディアで喧伝されてきたので、周知のことと思うし、今どきはネット検索すれば、設立の経緯などは大まかに分かる。
私がシンプルにまとめると、コロナ禍の中で、日本のデジタル化が遅れていることを再認識した。だから、日本のデジタル化のテコ入れで、デジタル庁を設置し、旗振り役もかねて、遅れを取り戻す。こんな感じだと思う。
私は、ITの仕事を長年やってきた立場として、あまりにも拙速だと思っている。
もちろん、今回のデジタル庁設立の動きの中で、一部の成果は出るだろう。なぜなら、日本はコロナ禍前、変革や進化という意味では、茹でガエル状態だったので、少しは蛙も慌てて湯から飛び出したとは思う。
デジタル庁には、せっかく作ったのだから、成果につながる役割を果たしてほしい。
一応、税金を納めている国民の一人としても、もうこれ以上、税金の無駄遣いはやめにしてほしい。言い出したらきりがないが、一般市民でも、税金がいかに無駄に使われているか、既得権益に吸い取られているか、非効率な旧態依然とした業務に費やされているか?年金問題しかり、マイナンバーしかり、すでにうんざりしているのである。
デジタル庁といえば、聞こえがいいが、更なる無駄遣いつながる名称に思えてならない。
一層の事、アナログ庁として、ITの専門家無しの組織にしたらどうかと思う。
まず、日本は遅れているか進んでいるのか?を考える。
IT活用とかデジタル化については、仮に先進国の中で比べると遅れているかもしれない部分はある。しかし、ITやデジタルだけで社会インフラは出来ないし、私たち国民が豊かに安心して暮らすことか出来る社会やサービスは構築できない。
ITやデジタルだけでは成り立たないのは明白である。
最近は、隣国の中国がITやAIなどですでに先進国入りした。もっといえば、この分野を世界でもリードする存在になった。そして、IT活用やデジタル活用で、大きな成果を出しているとの情報が流れてくる。
私も一応専門家なので判断はあるは程度できる。このあたりには事実と言っても間違いではない。
例えば、コロナ対策で考えてもすぐわかる。個人個人の行動履歴をITで管理できれば、リスク対策は比較的容易だ。こういう部分だけ取り上げられると、デジタル化が進んでいると錯覚する。また、無人コンビニなども、最初からそういうコンビニを作ればよいだけなので、新興国はその気になればやりやすい。
一方、日本でそれをしようとすると、既存店の改修工事を伴う。コストがかかる。
まして、コンビニの数は人口減に伴って、これから減らさないといけない国である。要するに、日本は全てにおいて、成熟した国ですでに頂点は越えて、下り坂なのである。
新興国は、上り坂である。そもそも、ITやデジタルを健全に活用するとは何かから考えないといけない。新興国はまだ、日本などの先進国に比べたら、何もないに等しい。だから、ITを活用し、健全な社会、健全なビジネスの構築にトライできる。
それは日本のような国を反面教師とすることが大事である。
日本の話に戻ると、ITやデジタル活用が不十分でも、これだけ出来上がった素晴らしい国はない。便利で美しくて、何でも買える。
一方で、ストレス社会は深刻である。
これはITやデジタルで解決するものではない。
今の日本に大切なのは、もっと、シンプルに自然と調和する、アナログな生活を軸にする。
便利過ぎる都会ではなく、のんびりと田舎に住む。ダブルワークでもよい。生き方、住まい方から再構築する。自然と働き方も変わる。日本は全く焦る必要がない。
仮に、周囲の新興国がデジタル武装したとしても、結局は10年、20年すれば、その頃の進化した日本の生活や働き方をお手本にすると思うし、そういう日本に進化させたい。
進化した日本のアナログ力を新興国や世界は必要とする時期が必ず来る。
だから、デジタル庁ではなく、アナログ庁で良いのである。
以上