[本文引用]
それは年々感じていたことだった。
年末年始の挨拶は、昔はとてもシンプルで風情があった。
ところが、電子メールが登場して趣が変わった。
私もご多分に漏れず、それまでは年賀状だった。
プライベートでは、学生時代の友人中心に毎年恒例の年賀交換。
仕事では、創業した約30年前から、徐々に会社としての年賀状が増えていった。1年目などは、いまやほとんど記憶にないが、100通あったかないかではないだろうか。顧客開拓が何よりも優先で動いていた時期で、年賀が送れる事の喜びが勝っていた。
顧客が法人中心だったこともあって、年々年賀の数が増えてくる。1万枚が見えてきたころに、申し訳ないと思いながら、年賀状の送付先を絞り込むようになった。
正直、流石に顔も覚えていないような方に、年賀状だけの挨拶もなんとなくやめようと思った。もちろん、会社の顧客データにはあるので、会社の財産としては常に維持はしてきたが、やはり、年賀状の挨拶が今よりも価値があった時代は、特別なもの感でいようと思った。
だから、世の中に電子メールでの年末年始の挨拶が増えてきた中でも、私も並行して年賀状は使っていた。そして、数年前から会社としての年賀状はやめた。そして、自社の情報マガジンか何かのレターを送ることに切り替えた。
今年は、ブレインワークスナビを送付させていただいた。数も限定した。なぜなら、電子メディアとしても見られるからだ。こちらは、電子メールでも12月中にお送りした。
ブレインワークスナビ新春号
この数年の特に大きな変化は、SNSでの年末年始の挨拶が格段に増えてきたことだ。
個別のメ