シニア成人という表現はとても新鮮で魅力的
シニア成人という表現を聞いて、どう思われますか?私がお付き合いしている牧壮(まきたけし)さんが、先日、シニア成人になられた。私達のBナビオンの常連さんでもあるのだが、牧さんとフリートークしている時に、ご自身がおっしゃった言葉だ。思わず膝をたたいた。牧さん曰く、今のシニアの定義を65歳以上とす...
シニア成人という表現を聞いて、どう思われますか?私がお付き合いしている牧壮(まきたけし)さんが、先日、シニア成人になられた。私達のBナビオンの常連さんでもあるのだが、牧さんとフリートークしている時に、ご自身がおっしゃった言葉だ。思わず膝をたたいた。牧さん曰く、今のシニアの定義を65歳以上とす...
人間は先や周りが見えないと不安になる。ところで、暗闇が好きな人はいるだろうか?私が知っているところでは、人類誕生した時、夜は月明り以外なかった。人間は本能的に暗闇では恐怖を感じるが、今の先進国ではそういう経験をすることはめったにない。よっぽど、田舎の山奥に行かない限りは。先行き不透明という言...
約3年のブランクを経て、私のゴルフが日常に戻りつつある。腰を痛め、足を骨折し、一時期は、ゴルフをやめようと思ったこともあった。もちろん、年々、スポーツする意識というか、体を鍛えておこうとする気持ちは強くなるのだが、ブランクの間は、別にゴルフでなくてもと思っていた。 私には水泳は日常だし、最近...
日経新聞夕刊の記事に久しぶりに見入った。10月15日金曜日の夕刊一面だ。朝刊一面でないところが、微妙な扱いだが、私としては、朝刊扱いするべき記事だとは思う。見出しは、“米主要SNS中国撤退”とある。もちろん、IT関連の専門家でなければチンプンになる可能性が高い記事だ。それでも、最近は、日経新...
自分の人生を、皆さんはどんな人生にしたいだろうか?人それぞれだと思う。私は、楽しかったと、自分でも言いたいし、ご縁が出来た人にも思ってもらえたらよいと思っている。これは30年ぐらい前から変わらない。とは言え、全く人様に迷惑をかけないようにするのは不可能だ。やはりどこかで持ちつ持たれつの感覚で、...
人間には、やってみないと分からないことを積極的にするタイプと、やってみない分からないことはしないタイプがあると思う。そして、前者の比率はいつの世の中も、圧倒的に少ない。まして、今のように情報が溢れ、ネットでやり方やノウハウ、成功事例などが動画などで沢山あると、自分がやらなくても事足りることが...
既読スルーという言葉。 聞いたことがない人は少ないだろう。SNS全盛期の今、自分が送信したメッセージを既読したかどうか、がすぐに分かる機能が当たり前になった。一言で言ってしまえば、面倒くさい時代になったものだ。気になるかならないかと言うと、私も毎日のように気になっている。だからと言って。 I...
努力について考えてみたい。人生で、まったく努力していない人はいないと思う。当然ながら、努力には程度差がある。改めて、努力をウィキペディアで調べてみた。 努力とは、目標を実現するために心や身体を使ってつとめること。 あまりにも有名な言葉であるが、あのトーマス・エジソンは、“天才とは1%の直感と...
日増しに、1日の大切さに対する感覚が変わってきたような気がする。人生が仮に80年としたら、一生で約3万日ぐらいある訳である。そう考えると、途方もない時間である。しかし、いつの頃からだろうか?残り時間を意識し始める。私のおぼろげながらの記憶では、40歳前後の時だったように思う。今からその頃を振...
雑用と聞いて、皆さんはどう思いますか? 苦手、嫌い。こういう感覚の人も多いと思う。では、雑用はちゃんとできますか?苦手ですか得意ですか?と聞かれたら、どう答えますか?私も働いて、40年近く。自分自身の経験もそうだが、数えきれない人たちと仕事をしてきた。中には、ベトナムやルワンダなどの新興国の...
私は、人があまり考えないことを考えるのが好きだ。例えば、スマホを人間がこの先、一万年使い続けたら、人間の指と手はどうなるのだろうかと考えてみることがある。私なりの理解で書くと、人間は誕生以来、何かを意識的にし続けて、だんだんと進化して今の人間の姿になって来た。二足歩行から始まって、今の手と指...
参加してみて分かる、ブレスタフェスタの面白みと収穫。秋晴れの快晴の中、10月26日に第1回ブレスタフェスタを開催した。詳細は、ダイジェスト動画をご覧いただきたいが、ブレインワークスが運営するブレインナビオンの全国の活動拠点、ブレスタをつなぐ、オンランイン&オンサイトのフェスタだ。すでにブレス...
もう40年近く前の話になるが、新入社員時代、私は仕事が全く楽しくなかった。学生時代に遊び惚けていたのが最大の原因だが、もう一つは、自分の希望する仕事に就けなかったからだ。このブログでも何度も書いたが、農家出身で現場志向の私は、ゼネコンに就職する際に、当たり前のように現場監督を希望した。青天の...
今回で、一昨年の6月14日から毎日投稿しだしたブログが500日になった。実際、始めたころは、1か月だけ30日やってみようと、やや軽い気持ちだった。反面、1か月でも大変だと思っていた。だから、500回に到達して振り返ると、思えば遠くに来たもんだ。に近い感覚のようなものはある。平均1500文字と...
日々、世間では表現者は増える。一昔前、表現者と言えば、限定的な人の役割だった。そういう意味では、プロの領域の仕事だったと言えるかもしれない。新聞記者、テレビのアナウンサー、本の著者、講演者などがすぐに思いつく。時代は変わり、今やSNSを代表として、様々なネットのプラットフォームで、一般の人が...
人間とは不思議なものだ。よく習慣化という話もあるし、一方でマンネリ化という話もある。オンラインとオンサイト。一見、この対極にあるような人と人とのコミュニケーション。実際、何がどう違うのか?実際やっている当人でないと気づかないことも多いのではないか・・・。 10月18日の日曜日、私は、ビジネス...
秋の肌寒さを感じる10月の半ば。2泊3日で川棚温泉街に滞在した。実に、刺激的で新鮮で学びの多い活動と交流の時間になった。特に約30名近くでの久しぶりの屋外バーベキューは最高だった。まさに老若男女。70代から20代までの集まりは、実にアナログ的で新鮮だ。良い意味での違和感だ。参加したメンバーの...
コロナ禍が始まって以来、すでに1年半が過ぎた。最近は、テレワークもある程度は定着しては来たが、なかなか、オンラインを使ってのビジネス推進には、慣れない人も多いし、必要以上のストレスになることもある。私も、コロナ禍以前に比べても、劇的にオンラインでの仕事が増えた。もっとも、私の場合は、海外での...
“スマホなければよかった”これは日経新聞の10月10日の記事の見出しである。率直に、私は記事としてのインパクトはあまり感じない。それよりも、この記事を見た人がどう思うのかにとても関心がある。まずは、なぜ、私にとってインパクトを感じないかだが、それは私も常々そう思っているからだ。私も尊敬するス...
何かと困った時、何かを探している時、欲しいものがある時。自分にとって最適な情報を見つけるために、皆さんにはどんな方法があるだろうか?私の場合は、端的に言えば、自分で調べるか誰かに聞くか。基本的にはこの2つに集約される。考えてみたら、毎日、何らかで、探し物をしている。それは言い方を変えれば、自...