住まいと女性の深い関りが日本の住宅ビジネスを変える
今回は建築ビジネス、特に住宅と女性の関わりを考えてみたい。一言でいうと健全で快適な住まいの建築には女性が関わることが望ましい。なぜならば日本の場合、住まいは女性が中心で関わっている。言い方を変えれば利用している。コロナ前までは、“亭主留守で元気が良い”と長年揶揄されてきたように、仕事優先の日...
今回は建築ビジネス、特に住宅と女性の関わりを考えてみたい。一言でいうと健全で快適な住まいの建築には女性が関わることが望ましい。なぜならば日本の場合、住まいは女性が中心で関わっている。言い方を変えれば利用している。コロナ前までは、“亭主留守で元気が良い”と長年揶揄されてきたように、仕事優先の日...
今、世界中でオンライン疲れが蔓延していると思う。かくいう私もその一人だ。私の場合は、ITも専門なので以前から使いこなしてきた。今は、試して色々とやってみているので、その中から生み出すものもビジネスにも生活にも役立てるつもりだ。 オンラインの中には、今話題の在宅勤務(本来はテレワークの一つの...
人生には色んな記念日がある。もちろん、記念日は嬉しいことが理想だが、今回は、そうでない出来事の話である。人生には上り坂、下り坂、“まさか”の坂があるとはよく言ったものだ。 私もご多分に漏れず、半世紀以上の人生で、“まさか”はそれなりに経験はしていたが、一年前の骨折は、私にとってはここ10年の...
脳科学とAIは深い関係にある。ただ、意外と知られていない。理由はAIが勝手に独り歩きしているのと、言葉のニュアンス含めて色んな意味で脳科学は敬遠され気味だ。AIは人間の脳を模倣しようとする人工知能だ。コンピュータと仕組み(アルゴリズム)によって実現すると私はシンプルに説明する。AIの研究は1...
先日、約1年前のルワンダ視察の様子をブログに書いたが、私が初めて訪れたアフリカの国は、ルワンダの隣のウガンダである。このウガンダ初訪問の4か月後、ルワンダに初訪問の際に会社を設立した。 アフリカのシンガポールを標榜しているルワンダは、世界でも会社の設立が簡単なランキング上位である。だから訪問...
コロナ禍の今、携帯電話の使用頻度はどうなっているだろうか?コロナ前は携帯電話の通話は皆さんの予想通り、長年減少傾向だ。では今はコロナ前よりも増えたのか減ったのか?とても気になるので一度機会を見て何らかで調べてみたいと思っている。 最初に、私のこのブログでいう携帯電話とは、声だけで会話をするツ...
これだけ連続して神戸界隈に滞在したのはいつ以来だろうか? 滞在と言っても私は神戸に合計で約36年住んでいる。住み始めたのは大学入学時だから1981年になる。大学卒業後、現場監督をしようと思いゼネコンに就職した4年弱だけが大阪住まいである。徳島から神戸に来た理由は簡単だ。高校1年の時、ポートピ...
最近、会社としても個人でも環境ビジネスに力を入れだした。まずは関係する知見を深めることと、関連する情報を収集することが第一歩となる。もちろん、すでに環境ビジネスに取り組んでいる先進的な企業も沢山ありそういう情報には特に関心は高い。しかし、それよりも環境についての基礎の知識を知ることが最も重要...
人間がITやテクノロジーの進化に振り回されて何年経つのだろうか? 最近は特にAIが目立つ。 流石にAIをメディアやIT業界が良く使うバズワードとは言わないが、それにしても猫も杓子もAIの感がある。 約20年前、時の首相がIT(アイティー)をIT(イット)と呼んだことがメディアで大きく取り上...
今回は、痛勤電車
新興国でビジネスをするようになった20年以上前から、日本を客観的に見ることが多くなった。高齢化社会、ストレス社会など日本の課題は山積みである。一方で、日本や日本人の評判は総じて高い。新興国の人が日本に初めて訪れると、美しくて便利で親切なと国いう驚きと感動入り交ざった印象を持つ。日本には他にも...
油絵を描き始めて約4か月。2番目に書き始めた絵が先に出来上がった。サイズも小さいし小動物一匹なので時間はあまりかからなかった。最近、絵を描きだしたことをSNSなどで発信すると結構知り合いに驚かれることが多い。その驚きは意外という事なのか?最近こういうことはあまり深くは気にはしていないが、折角...
“とっておきのオンサイト”について、昨日は書いた。 昨日のブログです。 『“とっておきのオンサイト”を考えていて想うこと』今、テレワーク疲れやテレワーク難民のニュースが後を絶たない。実際に予想通りの日本のテレワーク事情が見えてきた。昨日もこういうWebニュースを見かけた。“在…ameblo....
今、テレワーク疲れやテレワーク難民のニュースが後を絶たない。実際に予想通りの日本のテレワーク事情が見えてきた。昨日もこういうWebニュースを見かけた。“在宅勤務は生産性ダウン”と感じる国調査で断トツトップ。日本は、先進国の中でテレワークの導入が一番進まない国の一つであるのは私も同感だ。だから...
人が知りたがる理由は沢山あると思う。一番は好奇心だろう。情動からくる欲求かもしれない。仕事に限らず、人は知らないことに関して好奇心がわく。他人のプライベートな事には特に関心が強い。芸能ニュースや暴露系週刊誌などが流行るのはそのせいだろう。もちろん、自己啓発やスキルアップのための知りたがる気持...
2016年9月に法人設立をした。今、社員は14人、ほとんどがITエンジニアである。彼らはとてもハングリー。そして、純粋だと思う。この純粋さはベトナム人
アメンバー限定公開記事です。
丁度一年前の今日、私はアフリカのルワンダ